【鉄道】車掌ってどんな仕事?きついって本当?帽子が飛ぶ?実体験を元に解説します

[アイキャッチ]【鉄道】車掌ってどんな仕事?きついって本当?帽子が飛ぶ?実体験を元に解説します 鉄道
記事内に広告が含まれています。

車掌さんって

だいずん
だいずん

車掌さんってずっと電車に乗って仕事してるから大変そうだよね

ひよ子
ひよ子

どこに乗ってるの? どんな仕事してるのかしら?

あまなっと
あまなっと

在来線の車掌をやってた私が教えてあげるよ~。

電車に乗ると、車掌さんが「次は~、○○です。」とアナウンスしているのを見聞きしたことがありますよね。

車掌さんって一体どんな仕事をしているのか、実はよく分からないという人も多いのではないでしょうか。

今回は、約4年間車掌をしていた経験を基にして、車掌の仕事について解説します。

そもそも電車のどこに乗ってるのか?、仕事がきついって本当なのか?、運転士と車掌はどっちが偉いのか?、そんな疑問にお答えします。

実体験を交えながらの車掌のお仕事紹介編です。車掌の仕事に興味がある方は、ぜひ最後までお付き合いください。

あまなっと
あまなっと

この記事を書いている「あまなっと」です。鉄道会社に18年勤め、車掌や運転士をやってました。現在はインフラ系のSEをしています。私のプロフィールはこちらです。

鉄道会社で働いた経験を基に、他にも鉄道のお仕事紹介をしています。『駅係員』の仕事に興味がある方は、こちらの記事もご覧ください。

車掌の主な仕事内容は?

ホームに立つ車掌+見出し:車掌の主な仕事内容

『車掌』は、普段どんな仕事をしているのでしょうか? 主な仕事内容を見てましょう。

車内放送(アナウンス)

停車駅や乗換の案内など、乗客へのアナウンスを行います。

「次は~、○○~、○○です。○○を出ますと、次は△△に停まりま~す。」という、あれですね。

駅が近づいてくると「まもなく○○、○○です。」と放送しているの、どうやってタイミングよく放送しているか分かりますか?

実は見習い期間中に指導車掌から放送ポイントを教わり、どこで放送を流すか、景色を見て目標物を覚えて放送しています。

あまなっと
あまなっと

この駅は左側に青い屋根の家が見えたら、とか、この駅は2つ目のトンネル抜けてしばらくしたら放送する、という風に覚えていました。

ホームでのドア扱い

ホームの車掌用ITV監視モニター

列車が駅のホームに到着すると、正しい停止位置に停車したことを確認してからドアを開けます。

列車の発車時刻が近づくと、乗客の乗り降りを確認してからドアを閉めます。車両数の多い列車や、ホームがカーブしていて前方が見えにくい駅では、目視に加えて監視モニターを使用して確認します。

列車の出発・到着時の確認

列車の発車時刻が近づくと、乗客の乗り降りを確認してドアを閉め、全てのドアが異常なく閉扉していることを確認してから運転士に出発合図を送ります。(ドアの閉扉確認は、目視&車側灯が消灯したことを確認します。)

列車が動き出すと、乗務員室の窓から顔を出し、ホーム上に異常がないか確認します。ホームを抜けたら後方を振り返り、再度ホームの状態に異常がないか後方確認をします。

走行中、駅が近づいてくると「まもなく○○、○○です。右側のドアが開きます。」と案内放送をした後、乗務員室の窓から進行方向に向かって顔を出し、列車状態監視を行います。

この時「速度が速い、駅の所定停止位置に停まらないかも・・・」と感じたら、車掌用非常ブレーキスイッチを扱います。(運転士も勘違いや思い込みをすることがあるのです。)

あまなっと
あまなっと

乗務員室の窓から顔を出して列車状態監視をしている時は、いつでもスイッチを扱えるように、車掌用非常ブレーキスイッチに手をかけながら監視します。

車内改札・巡回

改札に駅係員がいない無人駅がある路線では、車掌が車内で切符の発売や確認をします。車発機という簡易きっぷ発券機と、チケッター・釣り銭を携帯して車内を巡回します。

無人駅がない路線でも、駅間が長い区間では、車内秩序維持のために車内巡回を行います。

あまなっと
あまなっと

揺れる車内で車発機を使ってきっぷを発売するのは結構大変なんです。定期的に勉強会に参加して操作方法を覚えていました。

ひよ子
ひよ子

車掌さんて、きっぷも売らないといけないのねぇ~。

車内の照明、換気、空調の調節

車内の照明は、基本的に営業列車(お客様が乗車する列車)は点灯、回送列車(お客様が乗車しない列車)は消灯させます(※鉄道会社によってルールが異なります。)

車内の温度管理も車掌の重要な仕事の一つです。車内が快適な温度になっているか、自ら車内巡回をして確認して温度設定を行います。

コロナ禍以降は換気管理も気を付けています。開けることが可能な窓を開け、お客様に換気にご協力頂くアナウンスを適宜行います。

あまなっと
あまなっと

車内の温度は常に注意が必要です。朝の通勤ラッシュ時は人の熱で車内が暑くなるので、真冬でもガンガン冷房設定にしてました。(大体10時ぐらいから暖房に戻します。)

車内トラブルの対応

車内でトラブルが発生した場合は、臨機応変に対応する必要があります。

例えば車内で急病人が発生した場合は、次の最寄り駅で停車して救急車を手配して貰うなど、運転士や指令員と連絡を取って対応します。

あまなっと
あまなっと

車内急病人発生対応についてのマニュアルがあり、基本的には教育を受けているのですが、なかなかマニュアル通りにいかないこともあります。

だいずん
だいずん

わー、僕だったらパニくっちゃいそうだよ💦

事故発生時の対応

列車という乗り物の性質上、不測の事故はいつ何時起こるか分かりません。踏切事故、人身事故、災害発生時など、事故が発生した場合には人命を最優先にして行動しなければなりません。

あまなっと
あまなっと

最近では東海道線で電車が電柱に衝突し、怪我人が出て列車が長時間停車した事故がありました。運転士と協力してお客様の避難誘導を行うことも重要な業務です。

車掌の役割は?

山手線のホームに立つ女性車掌+見出し:車掌の役割は?

列車における車掌の役割って何か分かりますか?

だいずん
だいずん

ドアの開け閉めをする人って思ってたけど、他にもありそうだよね?

一番重要な役割は『列車防護要員』

車掌の役割は幾つかありますが、一番重要な役割は『列車防護要員』です。

列車防護とは、事故が発生した際、後続または前方からの列車によって併発事故の危険があるときに、列車を緊急に停止させる措置のことです。

鉄道に関する技術上の基準を定める省令の第106条に、以下の記載があります。

第百六条 列車の停止を必要とする障害が発生した場合は、列車の非常制動距離を考慮し、停止信号の現示その他の進行してくる列車を速やかに停止させるための措置を講じなければならない。

鉄道に関する技術上の基準を定める省令(平成十三年国土交通省令第百五十一号) より

ちょっと難しい文言が並んでいますが、「不測の事故が発生した場合、二重事故が起きないように付近を走行する列車を停止させる措置を取りなさい」的な内容です。

そのため、車掌は列車防護の教育を受けており、事故が起きた場合には躊躇することなく列車防護の手配を取ることが求められます。

あまなっと
あまなっと

列車防護手配については、また別の記事で詳しく解説したいと思います。

その他の役割

その他の役割として、次のようなものがあります。

  • 列車の安全運行
  • 定時運行
  • 車内秩序維持

乗客が目的地まで安全・快適に乗車できるよう、どれも車掌にとって大事な役割です。

これらの役割を意識しながら、日々の業務を行っています。

ひよ子
ひよ子

車内放送してるだけじゃなかったのね~。安全を守るお仕事なのね。

車掌の一日の仕事の流れ

乗務員室の扉+見出し:車掌の一日の仕事の流れ

車掌の一日の仕事の流れを見てみましょう。車掌の勤務は、基本的に泊まり勤務です。(日勤勤務の場合もあります。)

下の図は、泊まり勤務で乗務する場合の車掌の一日の勤務時間のイメージです。

【1番行路 (例) 】

車掌の一日の作業ダイヤ

※点呼の名称などは鉄道会社によって異なります。

出勤点呼

出勤時間までに自分が所属する乗務員区に出勤し、当直係長から出勤点呼を受けます。

出勤時間は乗務する行路によって異なります。その日に自分が何番行路に乗務し、何時出勤なのかは、前日までに把握しておく必要があります。(同じ行路番号でも、平日・休日によって出勤時間・終了時間が異なります。)

出勤点呼時にアルコール検知器に息をフーッと吹きかけます。検知器は緑・黄・赤色の3色のランプがあり、赤色が出ると乗務できません。黄色が出たらうがいなどして少し時間を置いてチャレンジし、緑色が出たらOKとなります。

あまなっと
あまなっと

次の日出勤だったら夜9時以降はお酒を飲まないなど、みんな調整してました。

乗務点呼

掲示物に目を通し、釣り銭を受け取り、チケッターの日付を変え、乗務の準備を行います。乗務する行路表を確認し、注意点などを洗い出します。

ちなみに車掌の持ち物は以下のようなものがあります。

  • 行路表
  • 腕時計
  • 異常時用携帯電話
  • 忍び錠(ドアを開閉する時に使用する鍵)
  • 手袋
  • チケッター
  • 車発機
  • 釣り銭
  • 異常時用時刻表、マニュアル       など

これらの持ち物を準備して、乗務カバン胴乱と言います。)に入れます。

準備ができたら乗務点呼を受け、掲示物の内容や行路の注意点を当直係長と確認します。そして時計の整正を行い、腕時計の時刻が正しいことを確認します。

あまなっと
あまなっと

車掌はアナログ式 or デジタル式、どちらかの腕時計が貸与されます。電波時計じゃないので調整が必用なんです。

列車乗務

準備ができて乗務点呼を受けたら、車掌として列車に乗務するために、列車の到着ホームへ出場します。

乗務する列車が到着したら、到着車掌と引継ぎを行います。

到着車掌「敬礼、○○○M、急病人救護のため5分遅着、その他異常なし

自 分 「復唱 、○○○M、急病人救護のため5分遅着、その他異常なし。お疲れ様です。」

と、こんな感じで引継ぎを行ってから乗務します。(○○○M というのは列車番号です。)

休憩(仮眠)

1日目の乗務が終わって夜になると、乗務員宿泊所で仮眠をとります。

乗務員宿泊所は、駅や乗務員区所に併設されていたり、車両所の中にある場合もあります。お風呂や浴衣があり、2畳ぐらいの大きさの寝室(個室)で就寝します。

翌朝は、決められた時間までに自区所の当直に電話(もしくはテレビ電話など)して、出先点呼を受けます。準備が整ったら列車に乗務します。

あまなっと
あまなっと

乗務員宿泊所では寝る時間も起きる時間もバラバラなので、目覚まし時計は使わずに自動起床装置という目覚まし装置を使用します。

だいずん
だいずん

なにそれ、使ってみたいなぁ。

終了点呼

最後の列車乗務が終了して乗務員区所へ戻ったら、売上金を計上し、報告事項を乗務日報に記載します。

終了点呼を受けて報告事項を当直係長に報告し、乗務日報を提出して、車掌の仕事が終了します。

上記のイメージ図のように、車掌の勤務時間は24時間を超えることがあり、運転士と比べて拘束時間が長くなっています。

あまなっと
あまなっと

拘束時間が長いですが、夜の仮眠時間も比較的長い(よく寝られる)という特徴があります。(運転士は全然寝る時間ないんです涙)

車掌への疑問について

ホームに立って後方を見る車掌+見出し:車掌への疑問について

車掌さんに対する様々な疑問について、順番にお答えしていきますね。

車掌はどこに乗ってるの?

これ、結構知らない人が多くてびっくりしたのですが、皆さんご存知でしょうか?

基本的に、車掌は列車の最後部車両の乗務員室に乗務しています。(特急列車や新幹線など、車掌が複数人いる場合は、中間車両に乗務している場合もあります。)

もし車掌さんに用がある時は、一番後ろの車両に行くと会えます。(連結されている車両は通り抜けができないのでご注意ください。)

ひよ子
ひよ子

そうなんだ、一番後ろに乗ってるのね(知らなかったわ~。)

車掌の仕事はきつい?大変?

車掌の仕事はきついのか?と聞かれると、「きつくないことはない。」と答えます。(どっちやねん汗)

車掌は安全にお客様を目的地まで運ぶことが求められ、常に異変はないかホームや列車の状態に注意して業務する必要があります。もしも誤ったドア扱いをしてしまうと、お客様にお怪我を負わせてしまう可能性もあります。

そして列車に乗務中は基本的に立ち仕事なので、足腰が疲れやすいです。また、雨が降っていてもホームでドア扱いを行わないといけないので、びしょ濡れになることもしょっちゅうです。

精神的にも体力的にも負担がかかる仕事だと言えます。その反面、やりがいを感じられて、慣れてきて自分なりのコツを掴めると、メリハリをつけられるようになれます。

だいずん
だいずん

わー、安全を意識して集中しないといけないんだね。

帽子が吹っ飛ぶって本当?

はい、本当です。

列車の走行中に、車掌が乗務員室の窓から顔を出して列車状態監視をする時、顔面にまともに風圧を受けます。

車掌の帽子には、飛散防止のため顎紐が装着されています。みんな見習いの時はしっかり顎紐をかけて仕事するのですが、独り立ちして慣れてくると(格好悪いから)顎紐をせずに帽子を被るようになります。

すると、予想外の突風にあおられて帽子がどこかに飛ばされてしまった・・・なんてことはよくあります。

帽子を被っていない、ちょっと落ち込み気味の車掌さんを見かけたら「ああ、飛ばされちゃったのね・・・」と思ってください。

あまなっと
あまなっと

飛ばされてしまった帽子は大体線路付近に落ちています。駅の方々が夜間に拾ってくださることが多いです(お手数をおかけします💦)

運転士と車掌はどっちが偉いの?

「偉い」というと語弊がありますが、厳密にいうと車掌の方が立場が上位にあります。

車掌は鉄道用語で「レチ」と言い、「列車長」の略称です。その名の通り、車掌は列車の責任者といえます。

しかし実態は少し違います。鉄道会社の運輸系統では、駅係員→車掌→運転士 と段階を経て役職を経験するケースが多く、新人車掌からすると、運転士は先輩社員であることがほとんどです。

そのため、車掌を既に経験していて、知識も経験も豊富な運転士の方がちょっと偉そうぶっている、というのが現状です。(もちろんベテラン指導車掌など、大先輩の車掌さんもおられます。)

車掌になるためには?

ホームに立ってドア扱いをする車掌+見出し:車掌になるためには?

どうすれば車掌になれるのでしょうか? 私の体験を元にして、車掌になる方法を解説します。(※鉄道会社によって異なります。)

車掌になるためには、まず鉄道会社で2~3年程度働き、車掌登用試験を受けます。試験の内容は、筆記試験運転適性検査です。

試験に合格したら、1ヶ月間研修センターに入所して、寮で集団生活を送りながら研修を受けます。(これが結構ダルいんですよね・・・。)研修の内容は、教室での机上の授業や、シュミレーターを使用した実践的な授業などです。

研修の最後に試験が出題され、合格すると乗務員区所に配属されます。そこで見習い車掌として、指導車掌と一緒に約3ヶ月間乗務します。見習い期間修了後、乗務員区所の試験(口頭問答と実務試験)に合格すると、晴れて車掌として一人立ちできます。

ひよ子
ひよ子

わぁ~、車掌さんになるには試験をいっぱい受けないといけないのね。

あまなっと
あまなっと

運転士と違って資格は必要ないんです。ただし人命に関わる仕事なので、部内の試験がたくさんあります。

車掌のことがよく分かる本

人差し指を立てている男性車掌のイラスト+見出し:車掌のことがよく分かる本

車掌さんの仕事内容について、少しは理解して頂けたでしょうか?

「ちょっと興味が湧いて来たよー。」という方に、車掌のことがよく分かるおすすめの本2冊ご紹介します。

車掌の本音 JRに本日も乗車中 / 斎藤典雄

JR東日本 三鷹車掌区に所属されている、現役の車掌さん(発刊時)が執筆された本です。

ヘルニアを抱えながら車掌乗務されたり、人身事故に遭遇してご遺体を発見した話など、実体験を元にしたお話がたくさん書かれています。

筆者の方が国鉄労組合員ということもあり、会社と組合の重々しい話も記述されています。鉄道会社の裏話や、ちょっと生々しい実態を垣間見ることができます。

あまなっと
あまなっと

鉄道会社(特にJR)は複数の労働組合があり、結構バチバチなところがあります。(あんまり大きな声では言えませんが・・・)

いちばんでんしゃの しゃしょうさん (福音館の科学シリーズ)

始発列車に乗務する車掌がどんな作業をしているのかを描いた絵本です。

ほのぼのとした絵柄ではありますが、著者の竹村宣治さんは実際にJR東日本で車掌を経験されており、車掌の仕事の様子がとても具体的に描かれています。

出勤点呼を受けて時計の整正をする様子や、乗務員宿泊所自動起床装置のアラームをセットしたり、電車の行先方向幕後部標識を確認したりと、かなり細かく描写されています。

車掌さんに興味があるお子様はもちろん、大人の方でも読み応えのある内容の絵本です。

あまなっと
あまなっと

こんな感じの当直係長、いたよな~と、ニヤニヤしながら読んじゃいました笑

まとめ

放送する車掌さん+見出し:まとめ

【鉄道】車掌ってどんな仕事?きついって本当?帽子が飛ぶ?実体験を元に解説します のまとめです。

まとめ

車掌主な仕事内容は、次の7つ

  • 車内放送
  • ホームでのドア扱い
  • 列車の出発・到着時の確認
  • 車内改札・巡回
  • 車内の照明、換気、空調の調節
  • 車内トラブルの対応
  • 事故発生時の対応

車掌の一番重要な役割列車防護要員。他には列車の安全運行定時運行車内秩序維持など

車掌の一日の仕事の流れは、出勤点呼に始まり、乗務員宿泊所で仮眠を取り、終了点呼で終わる

車掌にまつわる疑問について

  • 車掌は一番後ろの車両の乗務員室に乗務している
  • 車掌の仕事は体力的にも精神的にもきつい部分があるが、慣れてくるとメリハリがつけられる
  • 顎紐をせずに油断していると車掌の帽子吹っ飛ぶ
  • 列車長である車掌は本来立場が上だが、運転士が先輩風を吹かしていることが多い

車掌になるには、鉄道会社に就職して数年働くと登用試験が受けられる

車掌さんのこと、分かって貰えたでしょうか?

ただ車内放送してるだけじゃなくて、実は色んな仕事をしているんです。

車掌の仕事に興味を持った方は、今度電車に乗ったら車掌さんの動きを観察してみてくださいね。きっとここで解説した動きをされていますよ~。

次は鉄道のお仕事紹介、運転士編を書く予定です。乞うご期待くださいませ。

プロフィール
この記事を書いた人
あまなっと

2023年1月よりブログを始めました✎
IT業界に転職したインフラ系中年新人SE2年生です💻
前職は鉄道会社に18年勤め運転士とかやってました🚋
インデックス投資・高配当株投資💸・米国ETFを中心に投資しています💸
株主優待も貰っています🎁
目標は3年以内にサイドFIRE達成することです🔥

あまなっとをフォローする
鉄道
シェアする
あまなっとをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました