【鉄道】駅係員ってどんな仕事?|○○駅で4年働いた私が解説します!

[アイキャッチ]【鉄道】駅係員ってどんな仕事?|○○駅で4年働いた私が解説します! 鉄道
記事内に広告が含まれています。
だいずん
だいずん

駅で働いてる人って、どんな仕事してるんだろう?

ひよ子
ひよ子

朝、電車に乗る時ホームに立ってる駅員さんがいるわ。改札口のところにもいるわよね?

あまなっと
あまなっと

駅で働いていた あまなっとが、駅係員さんの仕事について教えるよ~。

皆さんは『駅係員』と聞くと、どんなイメージを持たれますか?

制服を着て帽子を被っている、ホームに立っている、改札で仕事をしている、など、大体このようなイメージが一般的ではないでしょうか。

私は、鉄道会社で18年勤務しました。駅では4年間働いた経験があり、この間にとてもたくさんの経験を得ました。(本当に色んなことがありました。)

『駅係員』が駅でどんな仕事をしているのか?、鉄道員にとって駅での仕事とはどんな意味合いを持つのか?、ということについて、駅係員として働いた自身の経験を基に解説します。

『駅係員』の仕事ちょっぴり興味が湧いた方は、ぜひ最後まで読んでみてください。

この記事はこんな人におすすめ
  • 鉄道の仕事に興味がある人
  • 駅で働くってどんなんよ?、と疑問に思ってる人
  • 「駅係員って、なんか大変そうだな~」と思ってる人
あまなっと
あまなっと

この記事を書いている「あまなっと」です。鉄道会社に18年勤め、車掌や運転士をやってました。現在はインフラ系のSEをしています。私のプロフィールはこちらです。

鉄道員にとって駅での仕事とは?

駅の自動改札機+見出し:鉄道員にとって駅での仕事とは?

『駅係員』という仕事は、鉄道会社で働く人にとってどんな意味合いがあるのでしょうか?

鉄道会社に入社すると、基礎的な研修等を受講して、まずは駅での仕事から始まるパターンが多いです。(総合職、運輸系、技術系など、採用形態や職種によって異なります。)

そのため、駅には新入社員や中途採用で入社した、新人さんが多く集まります。たくさんの人が、駅での仕事を通じて、鉄道の仕事を学んでいきます。駅は、鉄道員として成長していく始まり場所でもあると言えます。

駅で経験を積んだ後、乗務員として車掌や運転士になったり、間接部門で仕事をしたり、出世して管理職になってまた駅に戻ってくる、なんてパターンもあります。

あまなっと
あまなっと

自分も入社して、まず最初に駅で4年働きました。分からない事だらけで大変でした~💦

駅係員の仕事内容は?

駅のホームに立つ駅係員+見出し:駅係員の仕事内容は?

『駅係員』は、駅でどんな仕事をしているのでしょうか? 順番に見ていきましょう。

改札口での業務(改札)

駅の改札口+見出し:改札口での業務

改札の業務は、改札を通られるお客様への応対が主な仕事です。

券売機の案内乗り越し清算目的駅までの乗換経路や、駅の出入口の案内なども行います。

他にも周辺情報の案内や、忘れ物や運賃の問い合わせ対応なども行います。

様々な業務に対応するため、小さな改札部屋には案内用の資料がギッシリと配備されており、活用しながら業務を行っています。

あまなっと
あまなっと

「〇〇病院はどうやって行くの?」とか、「△△行きのバスはどこから乗るの?」とか、めっちゃ聞かれるので、調べて案内してるうちに、自分の家の近所よりも勤務駅周辺の地理に詳しくなりました。

窓口でのきっぷ発売など(出札)

駅のきっぷ売り場+見出し:窓口でのきっぷ発売など

窓口での主な業務は、お客様に乗車券類を発売することです。(出札と言います。)

普通乗車券類特別企画乗車券(お得なきっぷ)、定期券など、たくさんの種類を扱うので、知識が求められます。

きっぷ発売時に駅員さんが操作している端末は「マルス」端末と言います。

マルス端末を操作するにはある程度の技能が必要です。また、誤発売や現金授受誤りがあってはないないので、窓口での業務には知識・技能が求められます。

あまなっと
あまなっと

マルスはめちゃくちゃ勉強したなぁ。最初は遅かったけど、段々操作が早くなり、お客様を待たせることも少なくなりました。(それでも失敗はたくさんありました、、💦)

ホームでの業務

駅のホームの非常ボタン+見出し:ホームでの業務

ホームでの業務は、安全確認のための監視や、体調を崩した乗客や車椅子で乗車する人などの介助電車発着情報のアナウンスなどが主な業務です。

事故や災害時には、遅延運休振替輸送に関する情報を案内します。

駅の規模や乗降人数によりますが、朝・夕の通勤ラッシュ時間帯にホームに立つことが多いです。

あまなっと
あまなっと

初めてホームと列車の間に人が落ちたのを見た時ビビりました、、!(すぐに非常ボタンを扱い、大事には至りませんでした。)ホームでの業務中は色んな事が起きるので気が抜けません。

ひよ子
ひよ子

非常ボタンを「押す」じゃなくて「扱う」なのね~。

その他の業務

駅の改札口で尋ねる女性の利用客+見出し:その他の業務

駅では、他にも様々な業務を行っています。以下の主な4つを見ていきましょう。

構内のアナウンス、巡回

列車に遅延が発生した場合は、お客様への情報提供のため、構内アナウンスを行います。(お客様の呼び出しや、きっぷの取り忘れ、係員に対しての業務放送なども行います。)

また、適宜コンコースやホームを巡回し、異常がないか確認したり、ポスターやパンフレットなどの掲示物を取り替えたり、清掃を行います。

締切作業

意外かもしれませんが、駅にはたくさんのお金が集まります。改札で収受する乗り越し運賃、窓口で購入頂いたきっぷの代金券売機や精算機投入されたお金などです。

売り上げ金のデータと、実際のお金の金額が一致しているか、一日に一回(もしくは複数回)「締切作業」を行って確認します。

あまなっと
あまなっと

金額が一致していないと、原因追及に時間を割いたり、報告書を作成したり、不足分を自腹で払ったり(弁納)する必要があるので、緊張の一瞬でした。(弁納は昔の話で、今はそんな制度はありません(-_-;) 多分、、)

事務作業

駅には落とし物忘れ物が多く届けられます。(皆さんも1度は届けたことがあるのではないでしょうか?)忘れ物の管理も駅係員の仕事です。

一定期間の間、駅で保管した後、「忘れ物センター」などに集約されます。持ち主が判明した時は連絡したり、落とした人からの問い合わせ対応を行います。

また、管理職の場合は、勤務シフトの作成や調整日報の作成などの事務作業を行います。

運転取扱い

信号を操作して列車を発車させたり、発車させないよう制御することを「運転取扱い」と言います。

「運転取扱い」は指令機関が一括制御を行っている駅がほとんどですが、一部の駅では「駅長業務」という資格を持った駅係員が「運転取扱い」を行っています。(帽子に赤線が入ってる駅員さんです。)

終日「運転取扱い」を実施している駅もあれば、夜間の工事や入換作業時に「運転取扱い」を行う駅もあります。

あまなっと
あまなっと

一般的な「駅長」と、運転取扱い上の「駅長」は、意味合いが異なります。ちょっとややこしいですよね。

駅係員の勤務体系は?

赤旗を持った駅係員+見出し:駅係員の勤務体系は?

『駅係員』の勤務体系って、一体どんな風になっているのでしょうか?基本的には、シフト勤務制となっています。どんなシフト勤務なのか、詳しく見てみましょう。

一日の勤務時間の一例

『駅係員』は、基本的に泊まり勤務(24時間)です。(担務によっては日勤の場合もあります)以下は、「改札担務」で勤務した場合の一日の勤務時間のイメージです。

駅係員の一日の作業スケジュール

朝9:00に出勤したら、まずは点呼(朝礼)からスタートします。前任者から引継ぎを受け、改札業務を行います。12:30にお昼休憩を取り、改札業務を行います。その後の大まかな流れは、夜ご飯休憩 → 改札業務 → 終電が終わったら構内の巡回・戸締りをして、仮眠します。

翌朝は、ホームでの業務を行い、その後券売機を締め切って、交代の人が出勤してきたら業務内容を引き継いで終了、という流れです。

上記のような担務ごとに作業時間が決められたものを「作業ダイヤ」といいます。駅係員は、自分の担務の「作業ダイヤ」に従って仕事を進めていきます。

勤務シフトの一例

『駅係員』の勤務は、基本的には1カ月単位のシフト勤務制です。以下は、勤務サイクルの一例です。

(月) (火) (水) (木) (金) (土) (日) (月) (火) (水) ・・・
泊まり 明け 休み 泊まり 明け 泊まり 明け 休み 休み 泊まり ・・・
駅係員の勤務サイクルの一例

基本的には1回泊まり勤務をしたら一日休み、または2回泊まり勤務をして二日休み、という組み合わせになります。(※会社によって異なります。)

2回泊まり勤務が続くことを「2徹」といい、「明日から2徹だからしんどいな~」とか、「やったー、2休(やす)だー!」などという会話がよく飛び交っていました。

あまなっと
あまなっと

泊まり=「テ」、明け=「ヒ」、休み=「ヤ」とも言い、「今、テヒテヒヤヤ の、1個目の テ なんだよね~。」とか言います。・・・訳分かんないっすよね笑

駅係員で大変だったことベスト3

冷や汗をかいている駅係員+見出し:駅係員で大変だったことベスト3

自分が『駅係員』をしていた時に、特に大変だったことベスト3についてのお話です。(ワースト3かも?)

(ここではお話できないことは除かせて頂きます。)

※少々汚く、エグいお話もありますので、苦手な方は次の項目読み飛ばしてください。

第3位 ○○まみれの酔っ払いさんを介抱

夜、改札業務をしていると「ホームで倒れてる人がいます!」とお客様から申告があり、上司と一緒に駆け付けました。すると、ホームの端にエイリアンか・・・?と見間違うほど、ぬるぬるした生物がうごめいていました。

近づいてみると、ゲ〇にまみれてうずくまっている泥酔したお客様でした。どういう体勢で嘔吐するとそんな状況になるのか不思議でしたが、介抱しようと腕を掴もうにも、ぬるぬるして掴めず、悪臭は凄まじく、上司と一緒に悪戦苦闘しました。(その後、少し休まれてから家族の方が迎えに来られました。)

第2位 自転車に乗って自動改札機を突破

私が勤務していた駅は少々個性の強いお客様が多い地域で、迷惑行為に該当する行動をされる方もおられ、警察に連絡することが度々ありました。

とある男性のお客様は、よく現れては駅員に暴言を吐いたり、コンコースでお酒を飲んで大声を出したりして、駅員の間では有名な要注意人物でした。

ある日、その男性が自転車(ママチャリ)に乗って改札口に現れたので、同僚と注視していたら、何か喚きながら自転車に乗ったまま自動改札機を無理やり通過し、そのままホームへの通路へと漕ぎ出して行きました。

すぐに同僚と協力して身柄を確保し、警察に連絡して連行して頂きました。

第1位 顔を出したらカウンターパンチ

これは私ではなく、先輩の身に起きた事件です。

皆さんは、自動券売機に「呼び出し」ボタンがあるのをご存知でしょうか?操作方法が分からなかったり、質問がある時に係員を呼ぶためのボタンです。そのボタンが押されると、駅係員は券売機の脇にある小窓から「どうされましたか?」と顔を出します。

ある時、呼び出しボタンが押されたので、先輩が小窓から顔を出すと、お客様に首根っこを掴まれグーで顔面パンチをお見舞いされました。(酔っ払っておられました。)

私はその場にいなかったのですが、後でしっかり防犯カメラに移った映像を見て、「小窓から顔を出すときは腕で防御しよう・・。」と心に決めました。(幸い先輩は軽傷でした。)

ひよ子
ひよ子

先輩さん、お怪我が大したことなくてほんと良かったわ・・・!

あまなっと
あまなっと

このように、大変なことが多い仕事ですが、もちろんやりがいも大いにあります。たくさんの人たちが利用している鉄道の運行に、自分が携わっていると思うと、職責の大きさを感じます。

他にも、鉄道会社ならではの話を紹介しています。気になった方は、こちらの記事もご覧ください。

駅係員になる方法は?

敬礼をする駅係員+見出し:駅係員になる方法は?

『駅係員』になるために、必要な資格特にありません。(「運転取扱い」を行うための「駅長業務」は、入社後に研修等を受けて取得する資格です。)

基本的には、高校、短大、大学、専門学校を卒業して鉄道会社に就職すれば、駅係員になれます。また、最近は多くの鉄道会社が新卒採用だけでなく、契約社員採用や、中途採用なども積極的に採用しています。

気になっている方は、一度希望する鉄道会社の採用ページをチェックしてみましょう。意外と門戸は開いているので、誰にでもチャンスはあります。

駅係員のことが分かる本と映画

改札できっぷにハサミ入れている駅係員+見出し:駅係員のことが分かるコンテンツ

『駅係員』のこと、もっと知りたいな~と感じているあなたに、おすすめのコンテンツをご紹介します。

怒鳴られ駅員のメンタル非常ボタン 小さな事件は通常運転です / 綿貫渉

元鉄道員YouTuber綿貫渉さんによる、駅員の日常を描いたエッセイ本です。

酔っ払い、痴漢、忘れ物、電車遅延、クレーム対応など、思わずうんうんと頷きたくなるほど「駅員あるある」が満載の内容となっています。

鉄道員(ぽっぽや) 

駅員さんの映画と言えば、これは外せないのではないでしょうか。

名優・高倉健さんが主演を務めた、名作「鉄道員(ぽっぽや)」です。愛する人を亡くしてどんなにつらい日でも、休むことなくずっと駅に立ち続ける不器用な鉄道員の物語・・・。(いや、自分だったら休むけどな、と思ってしまった。)

「なくなるさ。あっという間に・・・ 原野に戻るさ。」というセリフで鳥肌が立ちました。高倉健さんって、やっぱすげーな涙。

「タブレット閉塞方式」や「腕木式信号機」など、鉄道好きな人にはたまらない珍しい設備も登場します。一見の価値ありです。

あまなっと
あまなっと

「幌舞駅」のモデルとなった根室本線の「幾寅駅」に、いつか行ってみたいなぁ~。

Mr.ビーン
Mr.ビーン

広末涼子のセーラー服姿は無敵だな

まとめ

〇〇駅のホーム+見出し:まとめ

【鉄道のお仕事紹介】駅係員ってどんな仕事?|○○駅で4年働いた私が解説します! のまとめです。

まとめ
  • 駅での仕事は、鉄道員として成長していく始まりの場所
  • 『駅係員』の仕事は、改札業務窓口でのきっぷ発売ホームでの業務その他にもたくさんの業務を行っている。
  • 『駅係員』の勤務体系は、基本的に泊まり勤務で、1徹1休 & 2撤2休 の組み合わせになっていることが多い。(会社によりけり)
  • 『駅係員』をしていると、大変なことがしょっちゅうあるけど、やりがいも大きい。
  • 誰でも『駅係員』になれるチャンスがある。

どうでしょうか、今まで思っていた『駅係員』の仕事内容と大体同じでしたか?

それとも、「えっ、なんか思ってたのと全然違うわ・・・。」って感じでしょうか?

駅という場所はたくさんの人が集まる場所なので、毎日様々な出来事があります。大変な思いもしましたが、駅係員の仕事を通して、とても貴重な経験を得られ成長することができました

『駅係員』『鉄道』の仕事に興味を持って頂けたなら、ぜひ鉄道会社の採用ページをチェックしてみてくださいね。

次回は、他の職種についても書いていきたいと思います。

プロフィール
この記事を書いた人
あまなっと

2023年1月よりブログを始めました✎
IT業界に転職したインフラ系中年新人SE2年生です💻
前職は鉄道会社に18年勤め運転士とかやってました🚋
インデックス投資・高配当株投資💸・米国ETFを中心に投資しています💸
株主優待も貰っています🎁
目標は3年以内にサイドFIRE達成することです🔥

あまなっとをフォローする
鉄道
シェアする
あまなっとをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました