
ふるさと納税ってよく聞くけど、よくわかんないや。

お得らしいって聞いたことあるけど、どういう制度なのかな?
みなさんは『ふるさと納税』をしていますか? 私は3年前からふるさと納税を利用しており、美味しいイチゴやお菓子を購入したり、トイレットペーパーなどの日用品を購入しています。
今回は、ふるさと納税で購入した『伊万里焼饅頭』というお饅頭についてご紹介します。
この記事を読めば、『ふるさと納税』とは何なのか?、『伊万里焼饅頭』ってどんなお饅頭なのか?、ということが分かります。
お饅頭の好きな方や、お得に美味しいものを食べることに興味がある方は、ぜひ最後まで読んでみてください。

俺は饅頭には目がないんだよ。伊万里焼饅頭って、どんな饅頭なんだろう?
ふるさと納税ってなに?

『ふるさと納税』とは、応援したい都道府県、市区町村へ寄附をすることです。寄付をした後に確定申告(または、ワンストップ特例制度)を行うことで、寄付をした金額から自己負担額の2,000円を除いた額が、所得税及び住民税から控除されます。(総務省 ふるさと納税ポータルサイトより)
つまり、実質2000円で美味しい物が食べられたり、日用品が貰える、とてもお得な制度なんです。
注意点は、いくらでも買った分だけ控除される訳ではない、という点です。『寄付金控除』が最大限に適用される寄付金の控除上限額は、年収や家族構成、居住地域などによって異なります。自分の『ふるさと納税の控除限度額』が幾らなのか、調べてから購入しましょう。
『ふるさと納税の控除限度額』は、下記のサイトで簡単に調べることができます。
●ふるさと納税の控除上限額(限度額)がわかるシミュレーション&早見表(さとふるより)
このように、メリットしかないお得な制度であるにも関わらず、『ふるさと納税』の利用率は、令和3年度時点で、日本全体の12.45%に留まっています。(ふるさと納税ガイドより)
この機会に、お得で楽しい『ふるさと納税』の魅力について知り、ぜひ活用していきましょう。

私は年収350万円で独身だから、控除の限度額は 34,000円だわ。
つまり、実質2,000円払って 34,000円分購入すると、所得税と住民税が 32,000円分控除されるってことね。

おいしいもの食べた分、税金が安くなるってこと? お得な制度なんだね。
伊万里焼饅頭ってどんなお菓子なの?

伊万里焼饅頭とは、佐賀県伊万里市の特産品磁器、伊万里焼に負けないお菓子を創ろうと創意工夫を凝らして作り上げられたお菓子です。蓋付きお茶碗をモチーフに、表面を氷裂焼(焼き物表面のひび割れ)を再現しています。(エトワール ホリエさんより)
誕生してから70年余り、陶都・伊万里の郷土菓子として長く愛用されている逸品で、JAL国内線ファーストクラス機内食に選定されていたり、全国菓子大博覧会金賞を受賞されている銘菓です。

見た目がとても特徴的で、インパクト大です。
お味は、ひび割れが再現された皮の部分はサクサクとした軽い食感で、中に包まれている餡は甘すぎず程よくしっとりしていて、要は、すごく美味しいです。(語彙力がなくてすみません。)
私はコーヒーと一緒に和菓子を頂くのが大好きなのですが、この伊万里焼饅頭はコーヒーにとても合います。(この記事を書きながら、今まさにコーヒーと一緒に食べています。)紅茶もかなり合いそうなので、試してみたいところです。
見た目もお味も、和菓子なのか洋菓子なのか「どっちなんだい?」って聞きたくなるような、中世的な魅力のあるお菓子です。

見た目がとても変わっているな。こんな饅頭は初めて見たぞ。
伊万里焼饅頭をおすすめする3つの理由

素敵なお饅頭、伊万里焼饅頭をおすすめする理由は、次の3つです。
1.見た目が綺麗で珍しい
焼き物表面のひび割れを再現した、皮の部分がとても珍しいので、一度見たら忘れないぐらいインパクトがあります。私も名前は知らなかったけど、写真を見て「あっ、見たことある!」と思いました。
見た目が特徴的で珍しいので、贈り物にも喜ばれるのではないかと思います。

珍しい見た目なので、写真を撮っても映えそうですよね。(自分には写真のセンスがないです。)
2.甘すぎず美味しい
伊万里焼饅頭は甘すぎない、程よい甘さのお饅頭です。私はお菓子は大好きなのですが、甘すぎるものはちょっと苦手なので、ちょうどよい甘さが気に入っています。
調べてみると、昔はもう少し甘さがあったらしいのですが、現在はすっきりとした甘さのお菓子になっています。「甘いお菓子はちょっと苦手で・・・。」という人にはピッタリのお菓子です。

甘すぎないお饅頭ってことか。大人の俺にはピッタリだな。
3.日持ちする
伊万里焼饅頭の賞味期限は、常温で発送日より10日以内です。これだけ日にちに余裕があれば、遠方からもお取り寄せしやすいですし、贈り物にすることもできますね。
常温で保存できるという点も、気軽に購入できるポイントです。

職場の人たちに、気軽にお裾分けしてあげられるね。
ふるさと納税おすすめサイト2選

それでは、『ふるさと納税』をするための、おすすめのサイトを2つご紹介します。
1.楽天ふるさと納税
楽天ふるさと納税は、楽天が運営している、ふるさと納税サイトです。楽天市場の買い物と同じように、ECショッピングでお買い物をする感覚で、ふるさと納税を行うことができます。
楽天ふるさと納税で購入すると、楽天ポイントが貯まります。楽天のSPUというポイントUP制度や、その他キャンペーンを利用することで、ポイント還元率を伸ばすことができます。
ふるさと納税は『実質負担2,000円』で行うことができる制度ですが、楽天ふるさと納税を上手に活用すれば、この2,000円分もポイントで還元することが可能です。
普段から楽天市場を利用したり、楽天ポイントを貯めている人には特におすすめです。
●【ふるさと納税】伊万里焼饅頭6個入り 3000円
●【ふるさと納税】伊万里焼饅頭13個入り 7000円
●【ふるさと納税】伊万里焼饅頭20個入り 10000円

今回ご紹介した伊万里焼饅頭は、楽天ふるさと納税で寄付を申し込みました。
2.さとふる
さとふるは、「ふるさと納税に関するアンケート」で、認知度および利用意向が5年連続No.1に選ばれている、大手ふるさと納税サイトです。
さとふるは、申し込みの受付から返礼品の発送まで、全て自社サービスとして行っています。そのため配送がスピーディで、他のふるさと納税サイトに比べて返礼品の到着が早いことが人気です。
早く返礼品が欲しい人は、さとふるを利用するのがおすすめです。
●さとふる

早く食べたいときは、さとふるを利用するのがいいんだな。
伊万里焼饅頭は、こんな人におすすめ

伊万里焼饅頭は、こんな人におすすめしたいお饅頭です。
- ちょっと変わったお菓子が欲しい人
- 和菓子は好きだけど、あんこが苦手な人
- 甘すぎないお菓子が好きな人

つまり、俺のことだな。(もぐもぐ)

(凄い気に入ってくれてるー。)
~ まとめ ~

【ふるさと納税のススメ】伊万里焼饅頭を買ってみた|佐賀県伊万里市 のまとめです。
- ふるさと納税はお得な制度。利用しないのは勿体ない。
- 伊万里焼饅頭は見た目も味も楽しめる素敵なお菓子。
- ふるさと納税するなら、『楽天ふるさと納税』と『さとふる』がおすすめ。
- 珍しくて、あんこが入ってなくて、甘すぎないお菓子が好きな人におすすめ。
ここまで読んでくださったあなたは、伊万里焼饅頭を食べてみたくなったのではないでしょうか?私はとても気に入ったので、来年もリピートすることほぼ確定です。(もしかしたら、今年中にもう1回申し込みするかもしれないです。)
また、他にもおすすめのふるさと納税の返礼品について、記事にしたいと思います。
これを機会に、美味しくて楽しいお得なふるさと納税生活を、皆さんもぜひエンジョイしてくださいね!
コメント
伊万里饅頭美味しそうですね!
わたしもふるさと納税制度を活用して申し込みしたいと思いました!
コメントくださりありがとうございます。
美味しくてお得なので、是非ふるさと納税を活用してみてください(^^)
すみません、「伊万里焼饅頭」が正式名称でしたので、記事を修正致しました。
大変失礼致しました。